1: 名無しさんは見た! 2023/07/08(土) 20:42:49.99
2023年7月14日(金)全国劇場公開
原作・脚本・監督 宮﨑駿
スタジオジブリ公式HP
https://www.ghibli.jp
スタジオジブリ公式Twitter
https://twitter.com/JP_GHIBLI
東宝HP(ポスター、シアターリスト)
https://www.toho.co.jp/movie/lineup?modal_open=kimitachihadouikiruka
前スレ
【宮崎駿】君たちはどう生きるか【ジブリ】10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1687947812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
原作・脚本・監督 宮﨑駿
スタジオジブリ公式HP
https://www.ghibli.jp
スタジオジブリ公式Twitter
https://twitter.com/JP_GHIBLI
東宝HP(ポスター、シアターリスト)
https://www.toho.co.jp/movie/lineup?modal_open=kimitachihadouikiruka
前スレ
【宮崎駿】君たちはどう生きるか【ジブリ】10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1687947812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:35:31.28 ID:j/MtufMPr
観た
・難解・読解力がいる・メッセージ性が高い・エンタメ要素を薄めたすずめの戸締まり・背景美術の新海誠味(なおCWF参加)
大衆ウケする娯楽映画か?と言われると…
・難解・読解力がいる・メッセージ性が高い・エンタメ要素を薄めたすずめの戸締まり・背景美術の新海誠味(なおCWF参加)
大衆ウケする娯楽映画か?と言われると…
789: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:35:57.06 ID:rQE7AebYM
クソつまらなかったんだが
今流行りのメタバースもんだろ、これ
宮崎駿、5年遅いわ
とっとと引退してくれ
今流行りのメタバースもんだろ、これ
宮崎駿、5年遅いわ
とっとと引退してくれ
795: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:41:07.86 ID:pohqk/jP0
見てきた。ネタバレしないようにザックリだけど。
ループ物で、カンヤダさんが何回も人生をループして主人公(鈴木敏夫)と純愛をつらぬくような話だった。
ループ物で、カンヤダさんが何回も人生をループして主人公(鈴木敏夫)と純愛をつらぬくような話だった。
802: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:43:17.19 ID:an6terns0
ちょっと子供が見るには退屈そうだな…
どうしようすでに子供と席取っちゃったんだが
どうしようすでに子供と席取っちゃったんだが
811: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:47:55.32 ID:mZl8GWBn0
俺はもう死ぬジブリも消えるだから次は君たちの時代だ
よかったらこの消えるジブリの世界から少しばかりの意思を持って自分たちの時代を生きてくれ
って感じのメッセージだった
よかったらこの消えるジブリの世界から少しばかりの意思を持って自分たちの時代を生きてくれ
って感じのメッセージだった
812: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:48:27.58 ID:QOq2j9tQd
未来のミライ以来だわ
金払ったの後悔するレベルのは
それでもみらいは最後まで見たけど
今回は無理だった
金払ったの後悔するレベルのは
それでもみらいは最後まで見たけど
今回は無理だった
819: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:51:45.65 ID:QOq2j9tQd
生きてる限り100%つくるし
死んでも遺作原稿とかいいだして
最低一本下手すりゃ3本作るだろ
また次のジブリで会おうなww
死んでも遺作原稿とかいいだして
最低一本下手すりゃ3本作るだろ
また次のジブリで会おうなww
820: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:51:57.38 ID:rWLEwLx/0
アイマックスで観るべき?
?
?
825: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:54:08.83 ID:rQE7AebYM
>>820
普通でいい
特に作画が素晴らしいとは思わなかった
新海誠の方が上
普通でいい
特に作画が素晴らしいとは思わなかった
新海誠の方が上
822: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 10:53:18.60 ID:mZl8GWBn0
まあ先進的な思想とかアニメ表現とかそういうのはなかったかな
これまでジブリに触れてきた人たちへの遺言みたいなもんだ
これまでジブリに触れてきた人たちへの遺言みたいなもんだ
834: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:01:10.39 ID:EjQDzpk80
小学生の子供が喜ぶような内容なのかな
連れて観に行くか悩むわ
連れて観に行くか悩むわ
841: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:05:39.80 ID:rQE7AebYM
>>834
小学生はやめとけ
理解できないし、全く面白くないと思う
宮崎駿という人間をある程度知ってて、
最後にこれ作ったかー的な楽しみ方しかできない作品
小学生はやめとけ
理解できないし、全く面白くないと思う
宮崎駿という人間をある程度知ってて、
最後にこれ作ったかー的な楽しみ方しかできない作品
857: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:15:01.67 ID:tzRpIKfs0
割とマジで普通にこの映画のなにがいいところなのか聞きたいわ
860: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:16:00.95 ID:0SXnqkfqa
ファンはこれまでのとかでこうきたかとか擁護しそうだけど
単に全体的に面白くはないな
単に全体的に面白くはないな
861: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:16:58.79 ID:rNoxPBGJ0
金払って見に行く価値はある?
870: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:20:10.59 ID:OsQyR3Pqr
>>861
無い 晩節を汚した お爺ちゃん映画
無い 晩節を汚した お爺ちゃん映画
888: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:32:28.74 ID:Mn68vgRF0
主人公くん まひとくんだっけキャラは良かったんだけど
普通に終わったな残念
普通に終わったな残念
890: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:32:58.41 ID:Mn68vgRF0
風立ちぬの方がはっきり言って面白かったよ
891: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:33:45.17 ID:OsQyR3Pqr
製作委員会やめたのは
スポンサーを怒らせないためだなw
スポンサーを怒らせないためだなw
894: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:35:13.86 ID:CyiKgdeea
良くも悪くも期待は裏切っているが
作品としては平均、凡庸な感が否めないな
風立ちぬのほうがらしいし、格は数段上やな
作品としては平均、凡庸な感が否めないな
風立ちぬのほうがらしいし、格は数段上やな
895: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:35:23.79 ID:KRvWBb1OF
後半理解不能でどんな感情で見ればいいかわからなかった
897: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:35:49.86 ID:Mn68vgRF0
後半の展開が雑なんだよな火を使うヒロインもぽっと出だもんな
まああれがお母さんだと最後にわかるんだけどイマイチだった
まああれがお母さんだと最後にわかるんだけどイマイチだった
901: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:39:17.20 ID:rQE7AebYM
監督が本当にやりたいようにやったら大抵ろくなもんにはならないんだよな
新海誠だって庵野秀明だってそうだろ
周りに意見できる人間がいたからヒット作が作れた
新海誠だって庵野秀明だってそうだろ
周りに意見できる人間がいたからヒット作が作れた
903: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:39:59.33 ID:ij7TemwFr
マジでつまらんかった
最初戦中の暗い話かと思って絶望したけどその後ファンタジー展開にはなったが話が意味不明だし盛り上がらないしダメすぎる
エンドロール流れた時館内の空気が澱んでたわ
最初戦中の暗い話かと思って絶望したけどその後ファンタジー展開にはなったが話が意味不明だし盛り上がらないしダメすぎる
エンドロール流れた時館内の空気が澱んでたわ
908: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:41:03.80 ID:HUUI+m0m0
駿の映画は序盤にこそインパクトあるんよ
もののけもしかり、千と千尋なんてどうなるんやろって思ったし、ハウルもなんか面白そうに見えたし、ポニョも子供には大人気だったし
後半になるにつれて微妙になるのは毎度のことで
うまくバランス取れてたのって紅くらいまでじゃない
もののけもしかり、千と千尋なんてどうなるんやろって思ったし、ハウルもなんか面白そうに見えたし、ポニョも子供には大人気だったし
後半になるにつれて微妙になるのは毎度のことで
うまくバランス取れてたのって紅くらいまでじゃない
910: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:41:27.46 ID:xpWvs3g70
まぁまんま宮崎駿の幼少期だったな
生い立ち
数千人の従業員を擁した一族が経営する宮﨑航空興学の役員を務める一家の4人兄弟の二男として、1941年1月5日に東京市で生まれた。比較的に裕福な暮らしをしていたという。
太平洋戦争が始まり、宮﨑航空機製作所が宇都宮に移転したこともあり、幼児期に家族で宇都宮に疎開し、小学校3年生まで暮らしていた[注 2]。1950年、小学校4年に進級時に東京都杉並区永福町に転居。
生い立ち
数千人の従業員を擁した一族が経営する宮﨑航空興学の役員を務める一家の4人兄弟の二男として、1941年1月5日に東京市で生まれた。比較的に裕福な暮らしをしていたという。
太平洋戦争が始まり、宮﨑航空機製作所が宇都宮に移転したこともあり、幼児期に家族で宇都宮に疎開し、小学校3年生まで暮らしていた[注 2]。1950年、小学校4年に進級時に東京都杉並区永福町に転居。
911: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:41:40.91
帰って来たで
最初1時間過ぎるぐらいまでしんどかった・・・しょっぱな、瓦屋根にサイレン鳴り始めた時点で「うわあ」って感じ
その後もなんか暗い感じの展開
後半はジブリらしいファンタジーになるんだけど、
コダマぽいのを出してきたり、千尋っぽい世界観になったりでごちゃまぜ
火を使う姫で「やっとヒロインか」と思ったらちょっと見せつけただけで消化不良で終わり
後半の感じでもっと見せてほしかったなあ・・・
難しいというか、あれもこれもって詰め込み過ぎてて場面飛びすぎでまとまってない感じ
主軸はおかあさんと会いに行く、なんだけど、結局妹の継母でいいんかい!みたいな
最初1時間過ぎるぐらいまでしんどかった・・・しょっぱな、瓦屋根にサイレン鳴り始めた時点で「うわあ」って感じ
その後もなんか暗い感じの展開
後半はジブリらしいファンタジーになるんだけど、
コダマぽいのを出してきたり、千尋っぽい世界観になったりでごちゃまぜ
火を使う姫で「やっとヒロインか」と思ったらちょっと見せつけただけで消化不良で終わり
後半の感じでもっと見せてほしかったなあ・・・
難しいというか、あれもこれもって詰め込み過ぎてて場面飛びすぎでまとまってない感じ
主軸はおかあさんと会いに行く、なんだけど、結局妹の継母でいいんかい!みたいな
918: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:43:13.80 ID:OsQyR3Pqr
>>911
最初の1時間の方がまだマシ
最初の1時間の方がまだマシ
927: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:46:29.08
>>918
いやあ、最初の1時間ぐらい、異世界に飛び込むまでが「これどうしようか」って感じ
昨日、昭和テイストが嫌い、って書いてた通りだったからもう参ったわ
あの火の姫ともうちょっと冒険する感じとか見せてほしかったなあ
いやあ、最初の1時間ぐらい、異世界に飛び込むまでが「これどうしようか」って感じ
昨日、昭和テイストが嫌い、って書いてた通りだったからもう参ったわ
あの火の姫ともうちょっと冒険する感じとか見せてほしかったなあ
920: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:44:21.56 ID:8wH99WAO0
>>911
母との繋がりを再確認したあと継母に向き合うんだからそこはそれで良いだろ
パン食ったときもお母さんの味的なこと言ってただろ
母との繋がりを再確認したあと継母に向き合うんだからそこはそれで良いだろ
パン食ったときもお母さんの味的なこと言ってただろ
914: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:42:27.09 ID:OsQyR3Pqr
駿を苦しめるのが鈴木の仕事
見事に仕事したよw
見事に仕事したよw
917: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:43:10.62 ID:Mn68vgRF0
後半はお母さんだけの話にするべきだったな 欲張りすぎ
924: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:44:59.69 ID:JFjdvYzD0
・衝動的に自傷するも父親の問い詰めは否定する
・サギ男への八つ当たり的な殺意
・義母に大嫌いと言われてようやく新しい母親として受け入れる
・お互いに母親・息子と解っているようでボカす、お互いあえて触れない
この辺りの説明過多すぎないところは良かったけど
キリコの一連の下りとか何処まで必要だったかね
序盤も焦らしすぎだし
・サギ男への八つ当たり的な殺意
・義母に大嫌いと言われてようやく新しい母親として受け入れる
・お互いに母親・息子と解っているようでボカす、お互いあえて触れない
この辺りの説明過多すぎないところは良かったけど
キリコの一連の下りとか何処まで必要だったかね
序盤も焦らしすぎだし
929: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:46:50.57 ID:8wH99WAO0
>>924
自傷するのがイマイチ唐突に感じられたんだけど
単純に居場所のなさからってことでいいんかな?
自傷するのがイマイチ唐突に感じられたんだけど
単純に居場所のなさからってことでいいんかな?
935: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:48:39.95
>>929
あれ自傷やったんか・・・・
俺は喧嘩相手の罪を大きくしてやろうって嫌がらせのつもりかと思うてたw
あの下りもようわからん、最後まで傷が治らない感じを引っ張ってたけど
あれ自傷やったんか・・・・
俺は喧嘩相手の罪を大きくしてやろうって嫌がらせのつもりかと思うてたw
あの下りもようわからん、最後まで傷が治らない感じを引っ張ってたけど
946: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:50:57.67 ID:JFjdvYzD0
>>929
あんな親父の息子だっていう自己嫌悪、自分は周りから見たら殴られて当然の人間だって思いもあったと思うけど
最終的には今の両親を受け入れてその辺りも含めて被害者ぶってたって自己分析したんかなと感じた
あんな親父の息子だっていう自己嫌悪、自分は周りから見たら殴られて当然の人間だって思いもあったと思うけど
最終的には今の両親を受け入れてその辺りも含めて被害者ぶってたって自己分析したんかなと感じた
926: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:46:21.28 ID:OsQyR3Pqr
初日の初回上映見終わった後に
女二人組がしてた会話
全部見れた? 寝なかった?
なんとか見たよ
女二人組がしてた会話
全部見れた? 寝なかった?
なんとか見たよ
928: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:46:39.36 ID:rQE7AebYM
ポスターの鳥がおっさんみたいな外見になったとき、
うわぁジブリの悪いとこ出たーって思ったな
うわぁジブリの悪いとこ出たーって思ったな
930: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:47:15.89 ID:HUUI+m0m0
駿の天空の城ラピュタって会社が倒産の危機で
なんとかヒットさせないとと言う覚悟で作ったから面白いものになったと思う
エヴァも二話作った時点でテレ東の人が震えたって言ってた
感動したんじゃないよ。
このクオリティで本気でラストまで作れますか?
って言う意味で。
ラストは確かに無茶苦茶だったけども、やり方多感があったと思う
そう言うハングリーさがないと名作はできんのではないかな、と?
なんとかヒットさせないとと言う覚悟で作ったから面白いものになったと思う
エヴァも二話作った時点でテレ東の人が震えたって言ってた
感動したんじゃないよ。
このクオリティで本気でラストまで作れますか?
って言う意味で。
ラストは確かに無茶苦茶だったけども、やり方多感があったと思う
そう言うハングリーさがないと名作はできんのではないかな、と?
937: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:48:56.99 ID:2z52mYECd
塔の外壁とかまんまラピュタだったな
お爺さんが座ってたテラスは紅の豚?
スタジオジブリオールスターズアッセルブルみたいな映画だった
お爺さんが座ってたテラスは紅の豚?
スタジオジブリオールスターズアッセルブルみたいな映画だった
944: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:50:44.70
>>937
ほんそれ
ところどころが全部「ああこれ魔女宅な」とか過去作のオマージュになってる
そういう意味でジブリファンとしては楽しめると思う
作画も今時じゃないけど「ああ、ジブリだよなあ」って感じはあるし
ほんそれ
ところどころが全部「ああこれ魔女宅な」とか過去作のオマージュになってる
そういう意味でジブリファンとしては楽しめると思う
作画も今時じゃないけど「ああ、ジブリだよなあ」って感じはあるし
940: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:49:38.23
わいのところ、拍手も起きなかったし、エンドロール終わるまで誰も立たなかったし、声もしなかった
「これでおわりか・・・」みたいな感じw
「これでおわりか・・・」みたいな感じw
949: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:52:15.51 ID:JFjdvYzD0
>>940
あのラストは敢えて外したんやろうけどそこまでで外されまくってた観客には致命的やったかもしれんな
あのラストは敢えて外したんやろうけどそこまでで外されまくってた観客には致命的やったかもしれんな
957: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:54:38.48
>>949
後味がなあ・・・・最後インコと笑って終わりみたいな感じだったし
それで急に暗転してエンドロールって「え、ここで??」ってw
後味がなあ・・・・最後インコと笑って終わりみたいな感じだったし
それで急に暗転してエンドロールって「え、ここで??」ってw
942: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:50:24.51 ID:2z52mYECd
スティーブン・スピルバーグのダークタワーに設定似てたな
そこに不思議の国のアリスとかチャーリーとチョコレート工場混ぜたような映画
そこに不思議の国のアリスとかチャーリーとチョコレート工場混ぜたような映画
947: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:51:17.04 ID:KRvWBb1OF
正直人生最後の作品が一番つまらん
お疲れ様でした
お疲れ様でした
951: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:52:33.36 ID:OsQyR3Pqr
>>947
お爺ちゃん映画あるある
黒澤明も一緒
お爺ちゃん映画あるある
黒澤明も一緒
961: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:55:00.37 ID:xpWvs3g70
なんかポニョのときと同じで
作りたい絵やシーンだけ先に絵コンテとかで作って
それをつなぎ合わせたストーリーは後回し感はあったよな
だから絵はいいけど話は…ってのが多い
作りたい絵やシーンだけ先に絵コンテとかで作って
それをつなぎ合わせたストーリーは後回し感はあったよな
だから絵はいいけど話は…ってのが多い
972: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:56:56.39 ID:SPsAVMzs0
黙って引退しとけば良かったのに
それが私の感想ですね
さようなら
それが私の感想ですね
さようなら
975: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:57:19.52 ID:JFjdvYzD0
まあ義母の出番がもう少し欲しかったかな
弓矢で蛙の大群に埋もれかけてた主人公を救う辺りとか良かったんだけど
あの辺りのもしかしたら悪役かもって雰囲気のままフェードアウトして主人公の自己認識の話になっちゃった
弓矢で蛙の大群に埋もれかけてた主人公を救う辺りとか良かったんだけど
あの辺りのもしかしたら悪役かもって雰囲気のままフェードアウトして主人公の自己認識の話になっちゃった
979: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:58:54.49 ID:KRvWBb1OF
>>975
本当にあそこが頂点に思えるわ
本当にあそこが頂点に思えるわ
981: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 11:59:54.31 ID:Mn68vgRF0
弓矢で頑張るシーンまでが面白かったけど
984: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 12:01:11.15 ID:2z52mYECd
>>981
「あれでラスボス倒すんやろなぁ…」
↓
「知らん間に失くしてて草」
悲しいなぁ
「あれでラスボス倒すんやろなぁ…」
↓
「知らん間に失くしてて草」
悲しいなぁ
989: 名無しさんは見た! 2023/07/14(金) 12:02:06.80 ID:V6LXuJggd
冒頭ヤバかった。塔に入るまでめっちゃワクワクした。塔に誘うサギ男めっちゃ格好良くて無気味だった。
塔に入ってから→ジェネリックジブリ
塔に入ってから→ジェネリックジブリ
コメント