ルックバック まとめ

-広告-

1: 名無しさんは見た! 2024/04/17(水) 09:09:52.20 ID:VpOscflv
藤本タツキが放つ青春物語
劇場アニメ「ルックバック」2024年6月28日(金)全国公開

公式X : https://twitter.com/lookback_anime
公式サイト : https://lookback-anime.com

■STAFF
原作:藤本タツキ(集英社ジャンプコミックス刊)
監督・脚本・キャラクターデザイン:押山清高
美術監督:さめしまきよし
美術監督補佐:針﨑義士・大森崇
色彩設計:楠本麻耶
撮影監督:出水田和人 
編集:廣瀬清志
音響監督:木村絵理子
音楽:haruka nakamura
アニメーション制作:スタジオドリアン
配給:エイベックス・ピクチャーズ

■CAST
藤野:河合優実  
京本:吉田美月喜 

■主題歌
「Light song」
by haruka nakamura うた : urara

■原作
「ルックバック」(集英社ジャンプコミックス刊)

454: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 11:04:54.12 ID:xE5hWN7o
原作未読で見たけど映画として良く出来た感動作だったね。
ルックバックの意味も回収していて原作が良いのはわかる。

510: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 15:12:06.82 ID:K8V9xrmj
原作未読&事前情報まったく無しの状態で観に行きました!
まさかの尊い百合作品で感動した

520: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 16:24:16.05 ID:8QXiAENO
原作未見で観て気になったんは小4辺りなら普通に京本以外でももっと絵うまい子いないか?ってのと
つるはしでどうやって15人殺傷できんのってのがね…

530: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 17:29:29.76 ID:BmsBdRse
>>520
だから良いんだよ
リアルにやれそうな道具にしたら生々しい

もっと上手い奴がたまたま居ない学校だってあるだろ
全ては運

456: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 11:06:18.74 ID:/aTqDcGY
朝一で見てきた
凄い良かったよ
2人の楽しげな笑顔で泣いてしまった

パンフ購入
劇伴も良かったからサントラも買う
また見たい

457: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 11:09:29.97 ID:vZt2PsgK
ほぼ原作通りたけど四コマが動く演出とさよならエリ見ているシーンはニヤケた。それとやっぱり表情の描写は凄いな。終わった後鼻吸ってる人は沢山いたわ

460: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 11:14:28.79 ID:/cZFIsPv
四コマのアニメ化でこんな部分で引き伸ばすんかとちょっと不安になったけどあとはホントに原作のままって感じだったね
ムビチケがまだあるから2周目特典あるならはよ発表してほしい

474: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 12:13:24.70 ID:KVlM4kPD
良かったんだけど敢えて言うと
雨の中、家に帰る場面はちょっとイメージと違った

あと「なんで描いてるの?」の後のモンタージュ
二人で描いてる思い出の場面が多かったが
あそこは「読んでる京本の表情だけ」で畳み掛けないから結果的になんかテーマがボケちゃった気がする

476: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 12:34:56.86 ID:/cZFIsPv
>>474
>雨の中、家に帰る場面はちょっとイメージと違った

わかるあそこ原作読んでて映画見てるみたいだなって思ったシーンだったから期待値高すぎた
終始引きの画じゃなくちょいアップ目の原作ままのシーン来ると想像してた

478: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 12:45:30.60 ID:hT4bm3R/
>>474
1番期待してたシーンだから自分も監督と解釈が違っててちょっとあれ?って感じだった

逆に原作では特に気にしていなかった雪の中コンビニに向かって歩くシーンや
賞金で街に遊びに行くシーンは涙が止まらなかった

479: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 12:58:54.48 ID:KVlM4kPD
>>478
手繋ぎシーンで二人の関係性の変化を表現するのは、さすがに良い脚色だと思った

475: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 12:15:37.45 ID:HsTk02QT
初回見て来た
30人ちょいで女性は1/3ぐらい
京本ちゃんもっと美人に成長しそうなポテンシャルは持ってたのにな
とりあえず1時間ぐらいでも無駄に動いてたから良し
ツキウタなんか全然動かなかったから特別料金でも満足じゃw

477: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 12:44:56.32 ID:nYX4KA2y
あのシーンも例のセリフも
ネーム版に近いんだな

ネームを配布する理由がわかったわ。

481: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 13:11:16.27 ID:zLQqNndT
観てきた。悪くはないが1700円の価値は微妙だ。

482: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 13:16:03.22 ID:zcp+qLW/
シャークキックがチェンソーマンすぎた
京本の扉前シーンのジャンプがレゼ編だったし

483: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 13:29:07.37 ID:Xs/1AuJg
5chでもxでも否定的な意見はほとんどないんだな
来週見てくるか

484: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 13:34:57.47 ID:uDzJUIz/
雨の中で藤野が喜びの舞してるとこ目当てで行ったから微妙だった
スカートじゃなかったらもっと気持ちよく動かせたのかね

513: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 15:46:45.54 ID:Ddrd9CYC
映画見て泣いたのは久々だなー

原作知らない方が感動できる話だと思う
スタンド・バイ・ミーみたいで
語り手が漫画家なので映画途中から創作に入るんだね
最後に窓に張り付けた4コマ漫画が「ひらひら」させるのは
ちょっと逆効果やな
演出が泣けよって客に強制させるのはよくない

518: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 16:11:48.05 ID:7+Q9oAlu
スタッフロール終わった後も何かあったら良かったのにな

523: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 16:26:53.99 ID:4RA/iiyG
原作読んだ人ならわかるけど後半はワンハリの影響受けてるよね

535: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 17:52:05.12 ID:szSjNDop
>>523
ラ・ラ・ランド成分の方が強いけどね

537: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 18:05:01.60 ID:AB8n3Ynh
今見終わったがマジ傑作
原作ファンだがこんなに原作に忠実かつアニメーション表現としてもとんでもないクオリティだったわ
原作物で1番心配なのは声と音楽だけどその点も文句ない
この漫画は初めて読んだ時にまずレクイエムだと思ってたからサントラの方向性も完全に解釈一致だった

540: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 18:11:10.08 ID:k5Q+yOYv
京本が大学進学のために決別するシーンでの藤野の顔の細かな震えの表現にはゾクゾクしたな

547: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 19:02:24.66 ID:Ddrd9CYC
チェンソーマンのアニメの方で
音響監督上がりの新米監督に人気落とされたから
心配だったが
内容も良いし、作画も良かったな
レゼ編は内容的に映画だと思うから
足がかりとしては良いんじゃないか

562: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 20:19:25.77 ID:g0N3CTtS
こんな漫画描いたらアカンわ
青葉のやった事に意味を与えるなよ
粛々と青葉の名前を忘れるのが一番効くだろうに

563: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 20:27:46.49 ID:KVlM4kPD
>>562
創作は面倒臭くて辛いのに
世間に出せば、酷い時は知らない奴に難癖つけられ
理由もなく殺されたりする
そんな思いしてまで、なんで描くの?
それは、どこかに自分の作品を喜んでくれる人が居るからでしょ!

っていう話だと思うので
別に青葉の行動に意味付けしてる訳じゃないと思うぞ

596: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 22:22:49.48 ID:GLdESu0t
>>563
でも10代で連載持ってしかもそれが10巻以上続いてアニメ化もして、と苦労以上に報われててそんな辛さは感じなかったけどなw
しかも殺されたのもあんなの創作のせいというか暴走車の交通事故みたいなもんだし

564: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 20:48:58.52 ID:g0N3CTtS
ブラックパンサーワカンダフォーエバーみたいな感じ
メタ知識前提の追悼映画

578: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 21:35:03.40 ID:CglP3noU
見てきた
正直言って出来は良くない
1時間で小4から大学生までいくのだけど、声に変化がない。声優がよくない。
その分BGMを爆音でながして、ほら泣くところだぞ、とやる構成。
尺が短いのでサクサク進むが、溜めが全然ないので後半駆け足感がつよい。
これは溜める空気を声優がつくれないせいなので、このカタチにしあげた監督は優秀。

ドラえもん地球交響楽を80としたら、ルックバックは65点。

612: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 23:11:07.31 ID:/mYlv9D4
>>578
ほぼ同意です
せっかく坂本真綾使うならメインにしたらいいのに
58分は短すぎる

京本とのエピソードを厚く盛って百合要素を入れれば
最後もう少しいい感じになった
藤野より京本の方が圧倒的に絵が上手い描写が足りない

背景とか引きの絵も所々手抜きもあり
点数つけるなら70点

579: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 21:37:40.72 ID:CvL1LDHs
声優は年齢に応じて台詞回しのニュアンス変えてたよ
上手いし違和感なかった

591: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 22:12:12.50 ID:CjyK4VOF
>>579
小学生女児の話し方から学生の話し方、若い女優だしつい最近のことだからリアルに出来てたよね
チー牛には所謂大袈裟な甘えたアニメ声じゃないとわからんのだろうな
リアルじゃあんなキモい喋りかたしないっての

582: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 21:40:53.72 ID:CglP3noU
あと小6藤野が京本に褒められてあめの中踊りながら帰るシーン。
カタルシスがたりなかった。
本来ならカメラをもっと寄せて、声で体の動きと感情の昂りを魅せるところ。
それを全身がはいる構図で回したのも声優がだめだから。

全部声優が足ひっぱってる。その前提でつくられてる。
出来損ないの肉に旨いソースをたっぷりかけたのがこの映画。

593: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 22:16:52.55 ID:skl8/8uQ
美大行く、行くの止せ、の会話シーンでの演技が凄く良かったわ

597: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 22:23:24.40 ID:CglP3noU
俺が欲しかったのは目をつぶっても年齢がわかる程度の演技力だよ。
特に空手キック藤野に入ってる藤野はどの時点の藤野の精神性なのか、そこを楽しみにしてた。
結果、奥行は感じなかった。
漫画後悔藤野のシーンもそう。
個人のフィーリングだからね、ここまでにしておくわ

617: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 23:15:37.65 ID:RMMBYXcP
観てきたけど良かったし泣いたわ 声優も全然良かったしなんなら嫌味言ってくる同級生の小慣れた感じが逆に違和感あったわ もっと上映館増やしていいのに

609: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 22:57:24.15 ID:0YTrJS91
今見終わった
映像も声優も萌え萌えしてなくて良かったな
この監督が手掛けた他の作品も観てみたいと思った
藤野の声優も自然な演技で良かったわ
Blu-ray買うわ

610: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 23:08:04.84 ID:Curdqbgj
レイト行って来た。特典貰えて良かったわ。俺一人目の予約だったから現地半分位埋まっててビビったw
出来映えも良かったけど、俺も京本の家から帰るスキップシーンだけ思ってたのと違ったな。

653: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 01:50:40.46 ID:p/g0OPrK
女優の演技良すぎてビックリしたわ。これ予想を裏切られた人多いんじゃね

スキップシーンは溜めて爆破するところだと思ってたから長丁場のダンスシーンになったのは?だったな
あと冒頭の漫画シーンは微妙
あえて文句つけるとしたらそのくらいで、他は1000点だった・・・すごいアニメ映画を見ちゃったな

619: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 23:17:27.57 ID:UF4ttPta
片隅ののんも良かったし俳優でも上手くいくことあると思うけどな
ルックバックの2人も良かった
自分が声優まったく興味ないからそう思うのかもしれんけど
監督も意図があって俳優にしたのはパンフにも書いてあった

627: 名無しさんは見た! 2024/06/28(金) 23:38:52.96 ID:xmTHXJ7M
ルックバックを取り巻くいろんな雑音を全部取っ払ってくれたわ
欲しかったものが見れた

645: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 00:28:42.57 ID:SewKhNbu
2人以外を省略しすぎ
京本は引きこもり設定なのに家族誰1人描かないのは違和感

665: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 05:43:24.35 ID:J9CppoM7
>>645
不要だからな
エンタメって引き算なんだぜ

646: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 00:43:36.86 ID:evfSnjJd
漫画だと一気に読み進めるから例のシーンに印象が強く引っ張られるけど映画だと物理的に時間をとれるから残された藤野にフォーカスできてたな

648: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 00:58:23.07 ID:HKwgh45c
原作でも一切出てこないけど
むしろそこを省略出来るのが才能だと思うわ

651: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 01:18:02.40 ID:JFEY9DzC
1から10まで説明しないと分からないっぽい人が居るみたいだけど

最後の方は映画のスタンド・バイ・ミーみたいに
創作の話が混ざってるから

現実の話と御都合主義の話があえて混ざってる部分は有る
漫画家は面白い物しか書かないから
空手の飛び蹴りで犯人を倒したという話は書けても
被害者の家族が出ないのは当然

だから違和感覚える人は誰視点で話が進んでるのか考えて映画見ると良いよ

652: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 01:18:34.85 ID:S0p0iU+b
京本の親描写ないのは原作既読なら気にならない
親の省略は少年漫画的手法だから
映画で初見なら伏線と思って「いつ出てくるんだろう」と身構えてしまう人もいるだろう
でもそこは割り切って原作通りでいいと思う
メイン層は少年漫画読者なんだし

656: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 02:03:53.57 ID:p/g0OPrK
まずキャラクターを動かすプランが写実的アプローチだからアニメ声優声だと微妙よな
俳優声がここまで適切なのも珍しいくらい適切だった

684: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 08:04:02.42 ID:NDvtPvjx
冒頭の隕石とキスする4コマの長尺は、小学生の脳内ではただの4コマでは無くて、こんなに面白く見えてて友達からサイン求められる位に人気なんだと知らしめる演出だろうからまぁいいんじゃないかと思うけどな。

688: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 08:16:36.67 ID:dBKqmvsq
>>684
あれ好きだわ
まさに小学生が描いたマンガだしリアルで良いよ

691: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 08:32:09.93 ID:S0p0iU+b
>>684
最初に長尺してから四コマだす
終盤も長尺してから四コマだす
同じ構成にしたんだと理解してるよ
自分の原作解釈を強める監督のさりげないエゴだと思う
俺の解釈は実在する別世界線だから解釈不一致だけど

699: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 09:27:09.18 ID:EBJ3T2lh
異性同士か同性かの違いはあるけど芸術的文学的才能があるふたりが出会って成長してくってストーリーは耳をすませばに通じるところはあると思うけど
あれが60分にコンパクトにまとめられた感じだからふたりのバックグラウンドの物足りなさは正直ある

702: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 10:11:40.21 ID:p/g0OPrK
バックグラウンドって掘り下げればいいってもんじゃないからな
物語を語る上で十分なバッググラウンドが描写されてりゃそれでいいし
ルックバックに関してはそれが出来てるんだから指摘に意味がない

704: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 10:20:17.26 ID:HKwgh45c
前半は藤野の家族とか友達とか教師も描かれてるのに
京本と出会ってから一切出てこないんだよな
この割り切りが凄いしそこを補完していくと凡作になるんだろうな

713: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 11:15:08.47 ID:l8PHPa2I
見てきた
良かったわ、原作が傑作なんだから何にも足し引きしないで
ひたすら高品質に作ったってのは大正解だと思う
無理に引き伸ばしたりしないであの尺にしたのも最高

721: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 11:55:18.02 ID:vageMIrU
以下、ネタバレ&俺の妄想注意

原作と映画両方観て思ったのは、「京本みたいなアシスタントが欲しいなぁ~…いや、でも私自身が京本離れしないと…京本死んだことにするか」から始まる藤野の壮大な妄想という可能性もあるのかな…と

通り魔事件のニュースを聞いたことで、藤野の中で現実と妄想がゴチャゴチャになり、その過程で京本に対する執着と決別したと思えなくもない

ラストに貼られた4コマ漫画も実は空白で、ただ京本と過ごした時と、志を忘れないために貼っているだけで、2人の絵に対する熱い想いがまだ消えていないことを物語っていると思う

そう、いつの日か2人はまた再会するんだ
そうであってくれ😭

722: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 11:57:13.96 ID:wSvh7MuM
見てきたわめっちゃ良かった
すごい原作を尊重して作ってくれてて嬉しかったわ
主人公二人も声優さんじゃないからどうかなと思ったけどキャラに合ってて演技も上手かった
上映時間短いから少し駆け足かなって思ったのと音楽流しまくるのが少し気になったけど原作も読切だしこんなもんかなって感じ

すごく丁寧で本当に良かった
もう1回観に行きたい
チェンソーもこんなアニメになってほしかったよ…

725: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 12:13:03.84 ID:D/sOTjYN
完全初見
エンドロールで小学校のとき新聞係で漫画描いていたことを思い出す
友達と一緒に描き合ったりクラスでファンと言ってくれる人もいたのが楽しかった
帰りにパンフレットを買う。後ろには列ができていた

746: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 13:47:39.74 ID:SFfxK5h4
癖のあるキャラデザだが見ているうちに可愛く思えてくる不思議

747: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 13:51:48.25 ID:TfvSxwUj
キャラデザにクセはあるけどトットちゃんほどのクセはなかったな

748: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 13:53:00.32 ID:1+QVDF6M
原作未読だとどんな感想になるんだろ

既読だと初っ端から泣きっぱなしだったわ

753: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 14:22:58.54 ID:DjpJGtWx
>>748
今観てきたけど原作既読だと確かに最初から泣けて困ったわ
でもアニメは京本が助かった世界線もパラレルワールドとしての存在感が強くてなんか救われた気がする
あっちの世界でコンビ組んでマンガ描いてそう

763: 名無しさんは見た! 2024/06/29(土) 14:50:20.90 ID:JFEY9DzC
>>753
スタンド・バイ・ミーの映画と真逆の終わり方で
小説家(大人)になった語り手が嘘を物語に混ぜて面白い小説が書けるように
なった反面あの頃の青春には戻れないと言う切なさを表現してるのに対して

ルックバックは映画のタイトル通りに
あの頃の青春を漫画家になってもう戻れない訳では無く
休載から復帰して漫画の仕事に熱中してる時だけ
ルックバック(後ろに相方が立って共に仕事できる感覚)が有るって
つまりは漫画書いてる時だけ青春に戻れるって感じで
スタンド・バイ・ミーと似てるんだけど最後だけ逆の表現になってる
窓に張り付けた4コマ漫画がヒラヒラしてるのは
漫画書いてる時だけ相方が一緒にいる事を表現してる

元スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1713312592/

-広告-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

-広告-

コメント

コメントする

目次